(로또 사는 아빠) 살림 하는 엄마

米国株自動売買プログラム2号機作り

作成: 2024-04-20

作成: 2024-04-20 08:36

この内容を作成してから、すでに2年が経ちました。結果が気になる方は、まず振り返りの記事を確認してください。


前の投稿で、米国株の自動売買プログラム2号機を作らなければならないと考えました。

その考えが浮かんだのは12/19(日)の午前で、その日の夕食後から準備を始めました。

それでも1号機を一度作ったことがあり、基盤環境も整っている状況だったので、迅速に準備することができました。

それでも、過程でいくつかの試行錯誤があったため、内容を整理しようと思います。


MVP整理

必ず準備しておかなければならない機能を整理してみました。

1号機は性能が少し劣るPCでしたが、2号機は運良く、もう少し良いPCを選ぶことができました。


PCスペック

Intel(R) Core(TM) i5-4590 CPU @ 330GHz
8.0GB DDR3
SSD 240GB

米国株自動売買プログラム2号機作り


[証券会社口座]

海外株式取引のための証券会社口座開設
条件:キウム証券の英雄文Globalを使用する必要があります(現在、自動売買プログラムは英雄文Globalに合わせて開発されています)
英雄文Globalのインストールと設定
このPCで継続して実行できるように、公認証明書もハードディスクに保存/設定します。
英雄文Globalにログインして、いくつかの環境設定も行います。
投資金の振込と両替
初期シードを300万ウォンに設定し、為替レートが高い状況なので、2,500ドルを両替しました。
作業時期が日曜日だったためか、振込後すぐに両替されないのかは分かりませんが、両替は月曜日にできました。
(預り金には300万ウォンが表示されていますが、日曜日にすると両替金額に300万ウォンが表示されませんでした。)


[UiPath - RPA]

UiPath Studioのインストールと設定
UiPath Studioをインストールした後、スタンドアロン版とコミュニティ版に設定する必要があります。
1号機のプロジェクトのインポートと設定
以前、1号機で動作していたプロジェクトをそのままインポートして動作するようにします。
(DBなどの設定は変更します。)
プロジェクトの実行テスト
長時間チェックするロジックのため、動作テストができませんでした。
インポートしたプロジェクトが正常に実行されることは確認しました。
スケジューリング設定
月、火、水、木、金の23:31分に該当するプロジェクトを実行するように設定します。


[DB]

投資方法論の中核となる設定をDBで処理するように作成したので、DB設定が必須でした。

SQL Server Expressのインストールと設定
完全に初めて設定する場合はインストールする必要がありましたが、以前1号機で使用していたDBがあったため、インストールは行いませんでした。
データベースの作成
データベースをバックアップして別の名前で復元し、テーブルのデータを削除しました。
あまりにも簡単なテーブル構造を作成して使用していますが、後日、関連する内容も整理してみます。
設定値の設定
300万ウォン-2,500ドルで開始する状況で、1号機で大きく下落したFNGU ETF銘柄に投資することにしました。
全体を30ティアに設定し、DOWN_RTとUP_RTの両方を1%に設定しました。
この口座は、FNGUの1ティアから-30%まで投資を実行します。
投資元金は少ないですが、2,500ドルを30個にうまく分けて設定しました。(1ティア:470ドル、その他のティア:70ドル)


ここまで準備ができれば、基本的に自動売買を実行できると考え、

12/20(月)23:31分に動作することを確認しました。

もちろん、1号機と同様に実行後、(1)銘柄別チャート分析、(2)ブログ投稿を行うには、もう少し設定を進める必要があります。

しかし、その部分は付加的な部分だと考え、これで正常に動作するので、次のステップに段階的に準備すればよいでしょう。

実は、次のステップに移らなければならないのですが、自動売買プログラムの開始と売買通知を受け取れるように、

Telegramのチャットルームを作成し、設定しました。

米国株自動売買プログラム2号機作り

12/20(月)2号機遂行内容


次のステップ

銘柄別チャート分析
Pythonをインストールして環境設定を行い、1号機のソースコードをコピーしてDB設定を変更します。
モザイク処理機能もソースをコピーして準備します。
準備が整い、正常に動作すれば、スケジューリングを設定します。(午前6時10分)
ブログ投稿
ブログアカウントを分離するか、現在のブログにカテゴリを追加し、RPAの投稿設定を変更します。
ブログ投稿プロジェクトもインポートして設定した後、動作をテストします。
準備が整い、正常に動作すれば、スケジューリングを設定します。(午前6時20分)


まとめ

私が設定して使用する投資方法論に合わせてある自動売買プログラムですが、

簡単にインストールして使えるように、ガイド文書を作成し、インストールファイルを共有できるように準備しようとしています。

もし、自動売買にご興味のある方がいらっしゃいましたら、ご不明な点がございましたら、いつでもコメントやメールでご質問ください。

メールは左上の隅に記載しています。(ssjokelife@naver.com)

コメント0